本題はもくじ以降にあります。
最近はAmazonの使用頻度が高くて困ってます。しかも買うものはほとんど無くても別に問題ないもの、いわゆる無駄遣いばかり。
その分食費削ればいっか♪みたいな感じのノリです。悪い癖ですね。。。
おかげで晩御飯はリプトンが最近のトレンドになりつつあります。
ちなみにヘッダをうちの実家の猫でデザインしてみました。
1. はじめに
最近ではスーパーでもセルフレジを導入しているところが増えてきており、更には東京では無人コンビニが試験的に導入されているとか。
客側としては気を使わなくて楽という人もいれば、何となく無機質で寂しい?と思うかもしれません。
それでも私がバイトしているところではバリバリ有人レジです。混む時間帯はお客さんが絶えないので本当に迅速さが大切です。
今回はそんなレジ店員が思う、接客していて困るお客をこの記事でご紹介。
ここでしかこんなこと公表できませんしね笑
2. 注意事項
この内容はあくまで個人的な感性に基づいて書いてます。レジの方皆が私のように思っているわけではありません。
さらに言えば、店員はバイト含め、お客様を敬うことは当たり前のことで、このようにお客様を判断する私は接客をする資格がないのかもしれません。
3. 私が思う対応に困る客
3.1 会計後に財布が無いのに気づく
これ、結構多いです笑。かごの中に大量の商品を詰め込んで来たお客さん。無心になってテキパキレジ打って、さぁお会計。
私「お待たせ致しました。合計9821円になります^^*」
その声を聞いてカバンから財布を探すがいつまでたっても出てこない。
客「すみません。車に置いてきたかもしれないのですぐ取ってきます汗。」そのまま駐車場へダッシュ。
これ、結構若い人もやるんですが、すぐ取りに行くと言ってもすぐってどのくらいだ?と思います。
すぐ来るならこのまま待って、他のお客を自分以外のレジに対応させたほうがいいのか、それとも全部取り消して後でもう一回お会計したほうがいいのか。
レジ行く前に財布くらい確認してもらいたいです。
3.2 会計後に小銭を出してくる
私「合計4467円になります(^^)」
客「んー67円ないねぇ、4500円から。」
レジにお金ポイ、ウィーンチャリン(自動釣銭機)、33円出てくる。このとき。
客「あ、あったわ。ハイ、67円。」
私「遅いわ!」
とは言いませんが、心の中で叫んでます。
私が働いているところのレジは自分でお金を計算するヤツじゃなくてレジにお金を投入して勝手に計算してくれるいわゆる自動釣銭機。
便利といえば便利だが、こういった時すぐに対応できないのがめんどくさい。
33円と67円を100円に両替するために一旦会計を終了して、両替ボタンをおしてお金を投入して100円をタップ。確認ボタンをおしてようやく100円が出てくる。
客の入りが少ないときはいいですが、混んでいるとこの作業によるタイムロスが後ろの客からしてもストレスのよう。次のおばさんがムスッとしてて怖かったです。
考えすぎでしょうか。
3.3 世間話を始めてくる
全然いいと思います。私も話したいときありますし、和みます。お客さんと仲良くなるのも大事なことだと思ってます。
でも、後ろ並んでるから今はやめて~って思うことがあります。
客「これあたしの孫にあげるんだけどね~、知ってるこれ??」
ちょ、申し訳ないんですけど後にしてもらえないですかー(;'∀')
と思いつつ、テキトーに流してます、すみません。。。
3.4 お金をだして即行去っていく
酒瓶を持おっちゃんがすたこらやってきて、
私「合計1670円になります(^^)」
と言うとじゃらっとお金置いて酒瓶もって即行出ていくおっちゃん。
生き急いでるなーと思いながらお金を確認してみると、10円多いじゃん!!
ダッシュで追いかけます(笑)
10円少ないのも困りますが、多いのも困りますね。もらうわけにもいきませんし。
3.5 とんでもない返品要求
お客さんが少ないお昼過ぎにレジでのほほんとしていると、おばちゃんが紐とレシートをもってやってきました。
客「昨日ここでスイカ買ったんだけど腐ってたみたいだから返金してほしいんだけど!」
どうやら話を聞いてみると、昨日買ったスイカを食べてみたら変な味がしたからレシートとスイカを包んでいた紐をもって返金してもらいに来たという。
スイカはどうしたか聞いてみると全部食べたのだとか(笑)。
バイトの私ごときが判断すべきではないかもしれないですが、スイカの紐とレシートだけで返金要求が通るとは思いません。
店長が対応した結果、やはり返金は無理だったようで。
これが通ってしまったらレシートと商品の抜け殻だけでなんでも返金しなきゃならないですよね(笑)
4. おわりに
私もアルバイトの身ですがお客さんには可能な限り親身になって対応したいと思います。
ですが私も人間なのでこのお客さん面倒くさいなとは思ってしまいます。
客側としては客なんだから別に問題ないだろうと思うでしょうし、声を上げて言うような内容ではないですが、
レジ業務をしている方が共感してくれたら幸いです。