はてなブログをはじめて1か月半くらい経ちました。
これを含めると12記事くらいになります。
ここで少し自分のブログについていろいろ思ったことがあるので書いていきます。
一週間に二回くらいのペースで書いていけたらいいかなと思っていたので、その点に関しては問題ないと思っています。
でも、ブログトップから改めてよく見てみると、、、、
うーん、なんかまとまってない気がしました。
カテゴリ訳が適当すぎるんですよね(笑)
そして何よりあまり指向性がはっきりしてない気がします。
ブログのトップ画面から記事一覧を眺めていくと、ゲーム関係、人間関係、アプリ関係、その他よくわからない記事たち。。。。。
記事がまとまってないので(そもそも10記事程度しかないんでまとめようがないのですが)どこに何があるかわからない感じです。
そしていくつかの記事には著作権フリー画像を多用しまくったものも。。。
書いてた時はこれでいい感じにできたぜっみたいに思ってたんですが、
なんか「自分」の記事というより「人」の記事って感じがしました。
個性がないというか、とりあえずきれいで見栄えがいいでしょ、みたいな。
確かに見栄えは良いんですけど、これなら誰の記事でもいいじゃん。
そう思います。
私は私らしい記事が書きたかったはずなのに。。。
さらに記事上の自分の近況報告みたいなの。なにあれ、記事見に来た人からしたら全く関係なくないか??
日記で分類しとけよっと今日気が付きました。
今まではなんかこのほうが親しみ持てるかなみたいに思っていたけど、情報が知りたい人からしたらただの煩わしい文章でしかないでしょ。
すみません。雨降ってるので自虐症状が出てるようです。
ということで、ブログを見やすいようにいろいろいじってみようと思います。
まだあまり詳しく調べてないのですが、目標は
・記事を見に来てくださった人がどこに何が書かれているか分かりやすくする
・カテゴリ分けを適切に分類する
・先輩方のブログを勉強してオリジナリティあるブログにする
とりあえずこんな感じでこれから1週間かけてブログを再構築していこうと思います。
バイトや学校、院試も迫っているのでブログに充てる時間が限られますが、これからもお付き合いよろしくお願いしますm(__)m